修士論文

2010年度
高島 俊一
速度情報を含む経由点抽出方法の検討
三宅 修司
計画−制御モデルに基づく錯視画像背景でのヒト腕運動の解析
2009年度
塚本 誠
フィードバック誤差学習モジュールの切替による自由度制御モデル
PHAM NGOC VINH
ヒト腕の周期運動における軌跡長と運動時間の比率の解析
山本 耕資郎
Rubber Hand Illusion による身体イメージの変化
2008年度
川津 信介
上肢による支持を伴う起立動作中の負荷と安定性の解析
萩元 昌史
手話翻訳における手先接線速度を利用した単語領域抽出法の検討
2007年度
池上 真史
運動の教示に利用する経由点の抽出手法に関する研究
小林 玉奈
姿勢の安定性を重視した倒立振子の位置制御学習モデル
斎藤 浩一
教示情報の提示方法の違いによる新奇環境での逆モデル学習に関する研究
2006年度
植松 顯治
立位安定タスクにおける運動の自由度を制御する学習モデル
高岡 哲也
運動の滑らかさと単語運動時間変動を考慮した手話単語抽出
今川 英紀
ヒトの手先位置の知覚誤差の要因に関する研究
角谷 直哉
ヒトの対象物保持タスクにおける指先力と手姿勢を学習・計画する神経回路モデル
堀場 幸生
下肢麻痺者の装具歩行における杖の荷重解析
2005年度
山下 智久
CPGと筋骨格系の協調による4脚歩行制御モデル
鍋島 陽助
道具の知覚と操作の学習に関する研究
森 裕紀
新奇環境下での感覚運動変換学習におけるModalityの違いに関する研究
吉田 剛代
可動関節リンクのダイナミクスの学習に関する研究
横田 徹夫
腕のリンク構造を考慮したクランクの操作性に関する研究
吉本  洋
書字運動の経由点抽出に関する研究
吉冨 利彦
ヒトの手指の筋腱構造を考慮した物体保持最適化モデル
2004年度
伊藤 寛
感覚情報の時系列に基づく運動情報推定のための内部表現学習モデル
北川 哲生
ヒトの手先位置に関する知覚誤差の検討
鶴野 貴司
既知対象物の内部表現の結合による新奇対象物に対する把持運動計画
中山 健明
身振り認識過程を考慮した手話単語認識システム
水野 大輔
機能的電気刺激を用いた運動の教示の検討
守田 圭佑
指揮法に着目した身振りコミュニケーションにおける運動生成と運動知覚
2003年度
大山 剛史
ヒトの運動の計測軌道から計画軌道を推定する方法の研究
清田 一樹
見真似における運動学習プロセスに関する研究
齊藤  誠
ヒトの把持運動における指先力生成と手姿勢決定に関する計算論的研究
2002年度
大濱 吉紘
誤差順伝播則と時変システム同定アルゴリズムによる多層神経回路学習
阪本 忠明
ヒト腕の到達運動におけるばらつきに関する研究
秋田 倫紀
ヒト腕の運動規範に基づいた手話の単語検出法に関する研究
香川 高弘
下肢麻痺者のダイナミクスモデルに基づく歩行再建システムの設計
若城 圭太郎
障害物の高さを認識し行動を選択する自律ロボットシステムに関する研究
2001年度
浅田 敬慈朗
ヒト腕の運動タスクにおける最適軌道と学習の汎化性に関する研究
笠嶋 秀樹
粘弾性調節を用いた運動制御モデルの実験的検証
徳倉 喬
ヒト腕の運動により表現されるリズムの知覚に関する研究
山崎 健治
把持運動と到達運動の相互作用に関する研究
2000年度
大岩 和史
ヒト腕の運動によるリズム表現に関する研究
保井 勝至
視覚−体性感覚間でのサイズ知覚の適応に関する研究

Designed by CSS.Design Sample